今回ご登壇いただく講師の皆様の講義テーマをお知らせいたします。
◆近藤 拓人
AZCARE株式会社 代表取締役
●10/9(土)
慢性痛への統合的アプローチ(感覚運動科学の観点から): 座学編
慢性痛は損傷の有無に関わらず発生・定着する可能性があります。慢性痛を根本から改善するには、安易に安静を勧めたり、鎮痛剤に頼ったりすることなく、原因を突き止めて的確にアプローチする必要があります。
本講座では慢性痛に対して、感覚の統合、中枢神経系や自律神経系のバランス調整、ストレス適応能力の向上、腸内環境の改善など、様々な観点から包括的にアプローチする方法を学びます。
腰痛、肩こり、膝の痛みなど、慢性痛に関わる機会が多い運動指導者・治療家にとって非常に有益な内容となっておりますので、是非ご参加ください。
●10/10 (日)
慢性痛への統合的アプローチ(感覚運動科学の観点から): 実技編
[座学編]で学ぶ内容の実技をおこないます。体性感覚、視覚、前庭覚などのインプットや、筋収縮、関節運動、思考などのアウトプットを通して慢性痛を改善する手法の基礎を習得していただきます。
◆近藤 拓人
AZCARE株式会社 代表取締役
世界各地の教育機関にて感覚運動分野の教育を受け、運動療法を専門とする。日米のスポーツチーム、クリニック、フィットネス施設で経験を積み、AZCARE株式会社代表、WOW’D宮崎テクニカルディレクター等を兼任。運動療法の研究をする傍ら各地で講習会を開催する。
<所有資格>
・医科学修士
・全米アスレティックトレーナー協会公認アスレティックトレーナー (BOC-ATC)
・NSCA-CSCS
・PRI-PRT
・DNS-DNSET
・ビュテイコ呼吸法セラピスト
<セミナー講師実績>
・呼吸と運動機能への統合的アプローチ(20都道府県開催)
・運動と感覚の統合(12都道府県開催)
・NSCAディレクターセミナー
・JATI九州セミナー
・PHI PILATES FESTA
・ハイブリッドセミナー
・身体の本質セミナー
・ARK ACADEMYなど
<企業研修実績>
・WOW’D宮崎
・マチカラフィットネス大分
・imok株式会社
・スポーツクラブルネサンス
・Change Fit
・Acancia
・グローバルヘルスプロモーション
・TOKYO YOGAなど
<専門分野>
・スポーツ医学
・機能解剖学
・アスレティックトレーニング学
・機能神経学
<著書、メディア活動など>
新しい呼吸の教科書
<経歴(職歴)>
・2012-現在 WOW’D宮崎 テクニカルディレクター
・2018-現在 AZCARE株式会社 代表取締役
<経歴(指導歴)>
・2010-2011 Fargo Force(USHL、米国アイスホッケー)
・2012-2013 宮崎シャイニングサンズ (プロバスケットボール)
・2012-現在 WOW’D宮崎 テクニカルディレクター
・2018-現在 AZCARE株式会社
ーーーーーーーーーーーーー
AZCARE株式会社
ーーーーーーーーーーーーー
<申込>
※早割は7/31までです
●日程
2021年10月9日(土)〜10日(日)
※10月8日(金)はプレイベント開催
●参加費
◼︎35,000円(価格:1泊夕食付き、送迎込み)
◼︎30,000円(早割価格:3/28〜7/31までに申込の方)
◼︎25,000円(学生割引価格)
※前泊希望の方:プラス4,000円
※全て税込価格となります。
●対 象
トレーナー、理学療法士、作業療法士、ボディーワーカー、インストラクター、学生、その他運動指導に関わる全ての方
●定 員
150名
●会 場
仙台市内
●注意事項
※自家用車でのご来場については宿泊施設への駐車となり、会場へはバスでの送迎となります。
ご希望の方は linkreasefesta@gmail.com までご連絡ください。
※参加費は宿泊込みのセット価格のみとなります。
※お申し込み後2週間以内の振込をお願いいたします。
※キャンセルポリシーは申込フォームをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼フォローしていち早く情報をゲット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
☑️ イベントページ
☑️ Facebookページ
新型コロナウイルス感染症対策について
◯マスク着用にてご参加をお願いいたします。
◯アルコール等の消毒液を準備いたしますので、ご自由にお使いください。
◯発熱が確認されました方はご参加いただけませんのでご了承ください。
※発熱や体調不良によるキャンセルの場合でも返金はできかねますので、予めご了承ください。
※状況により開催が中止される可能性もございます。
※外出自粛要請などが出された場合、開催中止もしくは延期の可能性がございます。
最大限の配慮を行い開催を実施いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Comments